稲田大学 体温・体液研究室

ヒトの温度と水に関わる問題を解決する
Waseda University Body temperature and Fluid laboratory
2021/4/16 Journal Club 4月16日のJournal ClubはM2唐木が担当しました。 Rebecca L. Maher, Shayna M. Barbash, Daniel V. Lynch,続きを読む
2021/04/09 Journal Club 新年度最初のJournal ClubはD4増田が担当しました。 Iwaniec, John, Gerard P. Robinson, Christian K. Garci続きを読む
体温の「なぜ?」がわかる生理学-からだで感じる・考える・理解する–株式会社 杏林書院 1昨年末より多くの先生方のご協力をお願いしていた、体温の生理学の本が完成いたしました!是非、教科書として、辞書として、読み物としてご購入を検討いただければ幸いです。 ネッ続きを読む
マスク熱中症はあるのか? 建築系の業界雑誌、日経クロステックでマスク熱中症にかかわる簡単な実験をする機会を頂きました。院生の加藤一聖を中心に行われました。 【独自実験、マスクは熱中症の元凶か 】マ続きを読む
内田有希先生学会賞受賞 研究室のOGの内田有希先生(現在、奈良女子大学助教)が2020年度日本動物学会女性研究者奨励OM賞を受賞されました。おめでとうございます。後輩たちの励みになるよう、ますま続きを読む
Journal Club (5/29/2020) 5月29日のJournal ClubはD3増田が担当しました。 Smith, C. J., & Havenith, G. (2019). Upper body s続きを読む
マスク熱中症に意見する マスク熱中症に物申す はじめに 新型コロナウイルスの感染症リスク、マスクの必要性、そしてマスクをしたための熱中症リスク。ただし、いずれもこれを述べるには確実なエビデンスが続きを読む
journal club (5/8/2020) 5月8日、GWが明けてから初めてのjournal clubが行われました。 担当はM1唐木です。 以下の論文を紹介いたしました。 Polish Journal of Ve続きを読む
ラボミーティング&ゼミ(5/1/2020) 丸井です。5/1午前に院生以上のラボミーティング、午後に学部生のゼミをZoom上で行いました。 今年度初回のゼミで、熱型について永島先生から教えていただいたこともあり、自続きを読む
journal club (4/24/2020 ) 4月24日のjournal clubはD1加藤が担当いたしました。紹介論文は以下になります。 Paricio-Montesinos, R., Schwaller, F.,続きを読む